骨粗鬆症

骨は常にいい状態を保つために骨吸収(骨を分解する)と骨形成(骨を作る)を続けており、この新陳代謝のおかげで骨折しても骨が治ります。

骨粗しょう症とは

骨粗しょう症とは骨吸収が骨形成を上回るため、骨密度が低下し骨がスカスカになる状態です。
骨密度は18歳くらいでピークに達し、40歳代までは一定に維持し、50歳前後から低下します。
特に女性の場合、閉経により女性ホルモンが減少すると急激に骨粗しょう症が進行します。
腰の曲がった「おばあさん」が多いのは女性の方が骨粗しょう症が急速に進行し、腰椎(腰の骨)が骨折を繰り返しているからです。
最近では運動不足や無理なダイエットによる骨粗しょう症も問題になっています。

骨粗しょう症の症状

  • 身長が低くなる
  • 腰が曲がる
  • 骨折する
  • 背中や腰が痛くなる

骨粗しょう症になって骨折しやすい場所

  • 背中
  • 脚の付け根
  • 手首

骨粗しょう症による骨折は身体を支える大きな骨の骨折となることが多く、寝たきりになる大きな原因の一つです。
骨粗しょう症を予防することは健康長寿を延ばすことにつながります。

骨粗しょう症を予防するためには

骨粗しょう症を予防するためにはバランスのよい食事、適度な運動をすることが非常に重要です。
食事はカルシウムやビタミンやたんぱく質の不足に注意が必要です。
運動により骨や筋肉に刺激を与える必要があります。
日光浴をすることにより骨の形成を助けるビタミンDが増加します。

骨粗しょう症診断を受けましょう

当院では骨密度検査(MD法)によって骨粗しょう症の診断を行っております。簡単な検査により自身の骨密度が若者と比べて何%か、同年代とくらべて何%か示されます。
特に閉経後の女性は積極的に骨粗しょう症を予防することが将来の健康長寿につながります。
骨粗しょう症の治療薬は次々と登場しております。骨粗しょう症が疑われる方は
骨密度測定をいたしますのでお気軽にご相談ください。

PAGE TOP